当サイトを最適な状態で閲覧していただくにはブラウザのJavaScriptを有効にしてご利用下さい。
JavaScriptを無効のままご覧いただいた場合には一部機能がご利用頂けない場合や正しい情報を取得できない場合がございます。

PLEASE

マスク装着時のメイクはどうしたらいい? ~アイメイク編~

寺崎 友希 / Yuki Terasaki

-from寺﨑友希‐

こんにちは。

プリーズ寺﨑です。

 

マスク装着時のアイメイクどうしてますか?

 

薄いと疲れて見られたり、メイクしているのにすっぴん?

と聞かれてしまったり、、、といったことを耳にします。

 

マスクから見える部分のアイメイクについてお送りします♪

 

アイシャドウは明るめをチョイス

肌の見えている部分が少ない中で、暗めの色だと透明感は失われくすみがちにみられます。

そのためアイシャドウは明るめの色や柔らかい色がおすすめ♪

マスクをしていると口元が隠れているため表情が読みずらいですよね。

見えているパーツで柔らかさを出すのもいいと思います。

輝度の高いパールが艶やかな目元に仕上げてくれます。

 

澄んだトーンで透明感のある目元に。

 

https://www.cp-cosmetics.com/news/202001_satishe

 

ぼやけたり物足りない感にはアイライン太めの眉

ぼんやり解消のアイライナーにはカラーライナー

表情がわかりにくいマスク装着時には、ブラックのアイラインでしっかり描いてしまうと、どうしても強い印象を与えてしまいます。

こんなときはブラックとブラウンの間をとったニュアンスブラックで柔らかさと自然にハリのある目元を再現していきましょう♪

https://www.cp-cosmetics.com/products/brands/satishe/eyeliner_07

 

https://www.cp-cosmetics.com/products/brands/satishe/eyeliner_05

ネイビーやブラウンのカラーライナーはさらに柔らかな印象を与えつつ引き締め効果もあるのでカラーライナーで目元を明るくしていくのもいいですね❀

 

 

どちらもアイライナーが苦手な方でも引きやすい太さです。

コツは鉛筆持ちをして、自分の目に垂直に当てていくとぶれることなく綺麗に引けますよ❀

 

アイライナーをひくと目の輝きと肌の質感がupするので是非お試し下さい♪

 

太めのアイブロウにはアイブロウパウダー×ペンシル

まずは、パウダーで眉のベースを作ると自然に仕上がります。

 

https://www.cp-cosmetics.com/products/brands/satishe/eyebrow_10

 

    

 

眉全体にパウダーを毛流れに沿ってふんわりとぼかします。

 

 

次に斜めカットのブラシにパウダーを含ませて、眉山から眉尻に向かって、すっきりと描きます。

パウダーの色はなりたい印象に合わせて、単色使いもブレンド使いも♪

オリーブブラウンは髪の色が黒い方、ダークブラウンは明るい髪の色の方にとご提案していますが、その日の気分でも大丈夫です♪

②と③をブレンドして新しい色を作ってもいいですね♪

眉山の位置を決めて、毛が無いところに毛をかくように、アイブロウパウダーで眉をかくとふんわり仕上がりながらも立体感も演出できるので簡単に美眉が作れます♪

 

https://www.cp-cosmetics.com/products/brands/satishe/eyebrow_09

 

 

ペンシルで毛が薄い部分を1本1本描くように補足していきます。

毛並みがあって自然な仕上がりになります☆

 

チークは少し高めに

 https://www.cp-cosmetics.com/products/brands/satishe/facecolor_05

①をブラシにとり、頰の高い位置にふんわりとのせます。
②をブラシにとり、目の下、目のまわり(Cゾーン)につけます。①との境目をぼかしながら目のまわりへつけるとより自然になじみます

ほんのりグラデーションチークがポイント♪

アイメイクとチークがつながっているようなほんのりチークだとマスクから見えている部分の血色感が高まり、健康的な印象になります✨

 

マスク装着時のアイメイクのポイント

□アイメイクは明るめの色で透明感を♪

□アイライナーと太眉で物足りなさ、スッピン感を払拭。

□高めのチークと目の周りチークのグラデーションで血色をプラスして❀

 

自宅でゆっくり時間があるときは、アイメイクをいろいろ挑戦してみたり、研究するのも楽しいですよ♪

 

この記事を書いた人

  • 寺崎 友希 / Yuki Terasaki
  • 寺崎 友希 / Yuki TerasakiCPコスメティクス代理店プリーズ/有限会社JVM  専務取締役

    2005年にPlease本店に入社。2006年よりPlease西新店を店長として立ち上げ、2009年にCPコスメティクス認定トレーナー免許取得。現在はプリーズグループ全店の教育と運営に携わる。開催する研修やイベントは分かりやすく面白いと評判。喋り始めたら止まらないのも評判。

おすすめ記事