ラクトチャージ『3つの働き』
2025.11.13
インナーケア
寺崎 友希 / Yuki Terasaki

-from-寺崎友希-
こんにちは。
プリーズ寺崎友希です。
乳酸菌サプリメントの【ラクトチャージ】には、3つの働きがあります
【ラクトチャージ 働き1】
シールド乳酸菌®配合で免疫力アップ

免疫力は20代をピークに低下し、50代以降は悪玉菌が増えやすくなると言われています。
免疫力を主に司るのは栄養の吸収を行う小腸。
全身の免疫細胞の約7割が集中している場所でもあります。
免疫力が下がると、、、
□風邪を引きやすくなる
□皮膚トラブルを起こしやすくなる
といったことがあげられます。
免疫力を上げるために
小腸には乳酸菌が主に活動しています。
乳酸菌は小腸の免疫細胞を活性化し、ウィルスなどの外的から身体を守る効果を高める働きをしてくれています!
中でもラクトチャージに配合しております乳酸菌は、高い免疫効果が確認された森永乳業さんの特別な乳酸菌、『シールド乳酸菌®』を【100億個】配合し、身体を守る免疫力を強化していきます。
400種類あるとされている乳酸菌の中から選んだ森永乳業さんの「シールド乳酸菌®」、
18歳以上の健常女性69名に、1日100億個のシールド乳酸菌®を12週間継続摂取したモニター結果では
「風邪の自覚症状の発現が抑えられた」との報告があげられています。
18歳以上の方から男女問わず続けられるサプリメントでもありますのでご家族で美肌だけでなく免疫力アップケアとしてシェアするのもオススメのビューティーサプリメントです♪
【ラクトチャージ働き2】
ビフィズス菌×ミルクオリゴ糖で整腸をサポート

腸内と肌は密接です。
腸内環境のバランスが崩れ、ぜんどう運動が鈍くなると便秘になりやすくなります。
すると腸内にたまった便が腐敗し、アンモニアなどの腐敗物質を産みだします。
バリア機能が低下した腸管から血管を経て腐敗物質が全身を巡ると、炎症や免疫異常から吹き出物や肌あれなどのトラブルに。。。
腸内が悪玉菌優勢の状態だと有害物質を排出できず、肌のターンオーバーにも影響を及ぼしてしまいます。
私たちもサロンケアでお肌を見させていただくなかで、肌トラブルが腸内環境の乱れからお肌に出てきていると考察することも良くあります。
また、
不安や怒り、悲しみなどの精神的ストレスが脳にかかることも肌へ影響してきます。
自律神経のバランスが崩れ、毛細血管の血流が悪くなると肌あれやくすみへとつながります。
腸と脳と皮膚も相関し合っていますので、腸内環境を整え、腸内で作られる幸せホルモンのセロトニンを分泌させることで、ストレスに負けない幸せ体質を作ることも美肌への近道となります。
加齢やストレスで、大腸内に最も多い善玉菌で整腸のカギとなる「ビフィズス菌」の動きが鈍り便秘の原因となっていきます。
便秘改善をすることで腸内環境が整うことからラクトチャージでは
「ビフィズス菌」を100億個配合。
さらに、ビフィズス菌のエサとなりビフィズス菌が増えるとされる「ミルクオリゴ糖」配合で
ビフィズス菌が増加し、腸内を良好な環境に整えていきます。
本来便はゆるすぎても硬すぎてもとのことで、ハミガキのペースト状くらいがベストとも言われています。
腸内環境が整っているか便を目安にするのも良いと思います♪
【ラクトチャージ働き3】
ラクティス乳酸菌配合でうるつや美肌を叶えます

ラクティス乳酸菌→チーズやヨーグルトなどの乳製品を作るときの「発酵させる菌」
腸内環境を整え、悪玉菌の増殖を抑制し、肌状態を改善へと導く乳酸菌です。
このラクティス乳酸菌を【3億個】配合することで、うるおいとツヤのある美肌を叶えていきます。
【ラクトチャージ】は、
便を作り、不要なものを身体の外へ排出しストレスケアや睡眠の質に関わる『大腸への働き』だけでなく、栄養の吸収を行い、全身の免疫細胞の約7割が集中している『小腸への働き』といった
『大腸』と『小腸』の働きを底上げしサポートしてくれるビューティーサプリメントです。
乳酸菌とビフィズス菌の力で、ずっと調子のよい毎日へ。
□バランスを崩しやすい
□朝からスッキリしたい
□生活が不規則
□お肉中心等、偏った食事になりがち
上記が気になる方はぜひ取り入れてみられてください♪
※画像引用:㈱CPコスメティクス公式インスタグラムより
この記事を書いた人
-

-
寺崎 友希 / Yuki TerasakiCPコスメティクス代理店プリーズ/有限会社JVM 専務取締役
2005年にPlease本店に入社。2006年よりPlease西新店を店長として立ち上げ、2009年にCPコスメティクス認定トレーナー免許取得。現在はプリーズグループ全店の教育と運営に携わる。開催する研修やイベントは分かりやすく面白いと評判。喋り始めたら止まらないのも評判。
おすすめ記事
-

2025.11.10
ビタミン・ミネラル補給で叶う効果
-from-寺崎友希- こんにちは。 プリーズ寺崎です。 ビタミン・ミネラル不足していませんか? ビタミン・ミネラルが不足していくと、 基礎代謝が低下しやすく、 〇肌荒れ 〇くすみ 〇むくみ 〇疲労感 〇免疫力低下 につ […]
-

2025.11.12
もっと気軽に【腸活】を。
-from寺崎友希- こんにちは。 プリーズ寺﨑です。 免疫力やメンタル、肌にも影響を及ぼすのが腸。肌、身体、心は、腸の健康と相関関係が深いことがわかっています。 だからこそ、腸内環境を整える腸内活動―「腸活」をもっと気 […]
-

2025.11.07
毎日のインナーケアに【ビタミンC】。疲れもくすみも消去!
-from-寺﨑友希- こんにちは。 プリーズ寺﨑友希です。 気温が下がり、空気が乾燥するこれからのシーズンは、肌だけでなく体の不調も起きやすくなる時期。 体の不調などお悩みを内側からサポートしてくれるサプリメント。 心 […]




