乾燥とシミの深い関係
2020.04.28
シミ
寺崎 友希 / Yuki Terasaki

-from寺﨑友希‐
こんにちは。
プリーズ寺﨑です。
今回は乾燥とシミの関係についてお送りします。
お肌が乾燥すると

肌が乾燥すると、ウイルスや菌など外部刺激から肌を守るバリア機能が正常に働かなくなります。
バリア機能が正常に働かないことで、外部刺激だけでなく紫外線も肌の内部に侵入しやすくなります。
さらに
乾燥によってターンオーバーの周期が乱れていきます。
本来正常なターンオーバーは28日周期とされており、ターンオーバーが乱れると古い角質が肌に残ったままとなります。
この古い角質にはシミの元となるメラニンも含まれているので乾燥するとシミができやすいという要因となります。
乾燥⇒バリア機能の低下⇒紫外線の侵入
乾燥⇒ターンオーバーの乱れ⇒メラニンを含む古い角質の定着
お肌の乾燥は『メラニンを増やす原因』と『メラニンを定着させる原因』に。
乾燥とシミをどちらもケアするには、、、
【水分を逃がさないようにハンドプレス】
ローションでのパッテイングの後、美容液の後、ナイトクリームの後。
全てのスキンケアのあと、ハンドプレスしながらゆっくりお肌に優しく入れ込むケアを♪
【水分補給機能の高い美容液をプラス】
いつものスキンケアにヒアルロン酸やセラミドなど水分保持や水分補強の専門美容液をプラスするのもおススメです♪
https://www.cp-cosmetics.com/campaign/1903_aquafit/
瞬時に水分を補うだけでなく、バリア機能まで高めてくれます。
【美白ケアも一緒に】
時短で一気に美白+保湿したいを叶えるメラノクリスタルモイストマスクです。
https://www.cp-cosmetics.com/news/202003_whitesift
①濃厚保湿ケア
3種のヒアルロン酸と2種の植物由来のエモリエント成分を配合。
うるおいをしっかり注入してくれます♪
②肌のターンオーバー(生まれ変わり)を高める
水分をしっかり補強してくれるので、ターンオーバーを正常化してくれます。
加齢やシミの部分はターンオーバーが遅くなっています。
表皮のターンオーバーを促進することで内側から明るく光沢感のあるお肌へ導きます。
③トラネキサム酸配合で肝斑へアプローチ
肝斑とは通常の濃いシミとは異なり、輪郭がはっきりせずもやっとしたシミのこと。
『もやもやジミ』と言われることも、、、
女性ホルモンのバランスや物理的刺激、ストレスなどが原因とされています。
その刺激からプラスミンというメラノサイト活性因子が活性化し肝斑を生み出します。
私も生理前になると、もやっとジミが出てきて、生理が終わると消えるという肝斑があらわれたりします。
肝斑は、頬骨に周辺に沿ってできることが多く、形状が肝臓のフォルムに似ていることから肝斑という呼び名に。
※肝機能の悪化によってできるわけではありません。
トラネキサム酸は肝斑を生み出すプラスミンを抑制します。
紫外線によるシミと肝斑によるシミの複合的なシミに働きかけてくれます。
たっぷりの水分とトラネキサム酸で皮膚温が下がるので、うっかり日焼けしてしまった日にもおすすめです♪
乾燥とシミの深い関係。
これから強くなる紫外線にむけて保湿+美白ケアを始めましょう✨
この記事を書いた人
-

-
寺崎 友希 / Yuki TerasakiCPコスメティクス代理店プリーズ/有限会社JVM 専務取締役
2005年にPlease本店に入社。2006年よりPlease西新店を店長として立ち上げ、2009年にCPコスメティクス認定トレーナー免許取得。現在はプリーズグループ全店の教育と運営に携わる。開催する研修やイベントは分かりやすく面白いと評判。喋り始めたら止まらないのも評判。
おすすめ記事
-

2025.10.27
頭皮と髪のリカバリー
-from-寺崎友希 こんにちは。 プリーズ寺崎です。 一番太陽に近い位置にある頭皮&髪のダメージは想像以上。 顔よりも高い位置にあり上から太陽が当たる頭皮は、紫外線の影響を受けやすいところです。 毛髪が守ってくれている […]
-

2025.10.29
肌と同じように髪にもうるおい&保護ケアを
-from寺崎友希ー こんにちは。 プリーズ寺崎です。 髪の毛は、頭皮からの油分が髪の毛に浸透してコーティングされています。 ただ、油分が髪の毛に浸透するのは約7センチ程。 毛先までには油分が浸透していないことも。。。 […]
-

2025.10.30
髪にしなやかなハリとコシを。
-from寺崎友希ー こんにちは。 プリーズ寺崎です。 最近、こんなお悩みありませんか? □抜け毛が気になる □根本のボリュームダウンが気になる □分け目が目立ってきた □毛が細くなり、やせてきた □ハリ・コシがほしい […]




